本日のブログは歯科が担当いたします。
さて、皆さんは野菜を食べることでお口がきれいになるって聞いたことはありますか?
野菜には、食べることでお口がきれいになるものがあります。その効果を発揮するためには、3つのポイントがあります。

ポイント①「食材選び」
野菜の中でも食物繊維を豊富に含み噛みごたえがあるものは、噛むと歯や粘膜の表面が清掃されてキレイになります。これらは「直接清掃性食品」といい、上下の歯同士がしっかり噛み合うことで清掃性が発揮されます。

【食物繊維が豊富な食材】
野菜類:切り干し大根、ゴボウなど
穀 類:ライ麦、大麦、玄米など
果実類:ドライフルーツ、アボカドなど
キノコ類:キクラゲ、マツタケなど

また、梅干しやレモンなどの酸っぱい食品は、口に含むと唾液分泌が促進され、食べかすやプラークが口の中に滞るのを防いでくれます。これを「間接清掃性食品」といいます。

野菜によるお口の清掃について述べましたが、食後の歯磨きは必要です。〝食べたら磨く″が基本です。
残り2つのポイントは、次回ご紹介いたします

(参考文献:nico2025.04)

~当院は、入院患者さんや通院患者さんはもちろんのこと、歯科のみの受診も可能です~