本日のブログは薬剤部が担当いたします。

先発医薬品と後発医薬品(ジェネリック医薬品)

後発医薬品は、有効成分など特許が切れた新薬(先発医薬品)と同一の成分・含量で同じ治療効果が期待される医薬品です。某有名人がCMにも登場していますし、すっかり国民にも認識されつつあると思います。

薬に限らず、何か画期的な新製品が世の中に登場すると、その後を追って同じような製品が必ず出てきます。

薬の場合、これまでになかった有効成分や効果が国により認められた医薬品を「新医薬品(新薬)」と呼びますが、一般的に新薬の開発には大変な費用と年数が必要です。新薬は、開発企業の特許が切れるまで(特許出願後20~25年間)は他社が同等のものを作ることはできません。

しかし、いったん特許が切れると国の共有財産となり、他社の製造・販売が可能となります。このようにして作られたものを『後発医薬品』と呼び、これに対して、最初の新医薬品を『先発医薬品』と呼びます。

外来患者においては、先発医薬品から後発医薬品に切り替えると1錠あたりの差額は気にならなくても1年間飲み続けると大きな差額になります。

ここ数ヶ月需要と供給のバランスが崩れているため薬剤部の朝礼で必ず後発品の欠品や納入遅延について話題に挙がります。当院のみならず日本中の薬剤師が医薬品の安定供給へ配慮することが日常茶飯事になりつつあります。