中庭でイタチを発見しました。
今回のブログは庶務課が担当いたします。
最近急速に暖かくなり花粉症持ちには非常につらい季節となってきましたが、暖かくなり動物の動きも活発となってきたのか、当院中庭でイタチが目撃され、きれいに写真が撮られましたのでご報告します。
この病院に入職し10年以上経過しましたが病院で見るのは初めてです。
ごく稀に車を運転していると遠くの方で道を横切るイタチを見かけることはありましたが、これだけ近くで見たのは初めてです。
写真の通り可愛らしい見た目ですが、実は危険で凶暴な性格で、なんでも食べますが、とくにネズミや鳥類などの動物性の食事を好むようです。
いたちに関することわざはいくつかあり昔から人々の暮らしに近い存在だったことがわかります。
・鼬ごっこ(いたちごっこ)
・鼬なき間の貂誇り(いたちなきまのてんほこり)
・鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
・鼬の道切り(いたちのみちきり)
現在イタチは準絶滅危惧種に指定されている動物でもあり、生態系から消えてしまうかもしれない動物で、日本のレッドリストに載っています。