本日のブログは人事課が担当いたします。

企業型確定拠出年金(企業型DC)

この度、当院では福利厚生の一つとして企業型確定拠出年金(企業型DC)が導入される事となりました。
企業型確定拠出年金とは掛け金を毎月積み立て、退職金や年金の運用を自分で行う企業年金制度です。
職員のメリットとしては
①運用益に税金がかからない。
②所得税や住民税、社会保険料の負担が軽減できる。
③受け取る時も税金がかからない。

デメッリトとしては
①原則60歳までは引き出しできない。
②元本割れのリスクがある。

導入にあたり、令和4年1月31日から令和4年2月9日までの期間で職員向けの説明会を行いましたが、すぐに理解するにはなかなか難しい内容でした。
「絶対に儲かる運用商品を教えて?」や「おすすめの運用商品は?」との問い合わせが多数ありましたが、残念ながら分からないのでお答えすることはできません。
みなさんの運用がうまくいくよう願うばかりです。