こんにちは。本日のブログはデイケアが担当いたします。
皆さんにとって、夏といえば何を思い浮かべますか?海、花火、風鈴の音でしょうか。私は夏と言われて一番に思いつくのは祭りです。デイケアでは8月6日に納涼祭を行いました。
今年の納涼祭は、千本釣り、水中コイン落とし、皆さんと一緒にアイスクリームを食べました。
千本釣りでは、お菓子・ジュース・雑貨の景品を用意しました。ズラッと並んだたくさんのヒモの中から、1本を選ぶ時の高揚感!「どれにしようかな?」と悩む時間が、千本釣りの肝だと思います。参加した皆さんは、意中の景品が当たり喜んでいる方や、当たらずに悔しがる方がいました。中には、どのヒモが意中の景品に繋がっているか、考えて紐を選ぶ方もいました。
水中コイン落としは、水の入った水槽にコインを落とし、大きさの違う3つの瓶にコインを入れるゲームです。瓶の大きさで点数を決め、小さい瓶にコインが入れば高得点になります。得点に合わせて1~3等の景品を用意しました。小さな水の揺れ、コインを水に入れる角度で、思ったようにコインが落とせず、参加した多くの方が苦戦を強いられる高難易度のゲームとなりました。その中で、1等を手に入れた参加者の方々は、とても喜んでいました。
アイスクリームは、器の底にコンフレークを入れて、その上にアイスをのせ、アイスの上にトッピングとして砕いたポテトチップをのせます。最後に、抹茶orチョコレートソースをかけて豪華なアイスクリームの完成です。例年の納涼祭はかき氷が定番でしたが、今年は趣向を変えてみました。アイスクリームを食べた皆さんからは、「おいしかった」という感想が多く聞かれました。
非常に盛り上がった納涼祭でしたが、今回のような大きな行事は皆さんの協力が欠かせません。ゲームコーナーでは、数名の方が、お手伝いをしてくれました。
今後も参加者の意見を取り入れながら、より良い行事を皆さんと一緒に一丸となって行っていきたいと思います。