豊橋にある精神科の可知記念病院です。
本日のブログは看護部が担当いたします。
休日の家族との過ごし方(夏)
普段私は、ゲームや動画をみたり、友達と遊んだり、お菓子作りをしたり家族と外食にいくなどしてリフレッシュしています。特に一人で過ごすときは、家にいる事が多いです。
私の実家は農家で様々なものを育ててきました。この時期は、温室でブドウを直売しています。主にシャインマスカットを育てています。それ以外にもコトピーという品種を作っています。シャインマスカットと巨峰系のブドウを掛け合わせた品種で、巨峰のような甘み風味がありマスカットのさっぱりした風味もあるブドウです。巨峰の独特な風味は苦手だけど...甘いブドウが食べたい方にお勧めです♪(糖度20度以上あります!)。
後期高齢者の祖父母がメインで手入れから直売・贈答用の販売をしています。真夏の温室は35~40℃まであがります。5月ごろから蔓や実の形を3回ほど成長に合わせて整え、種無し処理など行います。植物なので成長が早く、甘く大きいブドウを作るために、こまめに手入れが必要です。熱さや体力との戦いでもあります(笑)。
私用のない休日は私も手入れや販売など手伝っています。暑くて大変ですが家族と雑談しながら、色々な作業(経験)ができて楽しさもあります。お客さんや祖父母が嬉しそうにしていると、こちらも嬉しくなり達成感も感じます。
お互い健康に気をつけながら無理のない範囲で楽しく続けられるようにサポートできたらなと思います。
みなさんも、この夏、熱中症に気をつけながら家族や友達と色々な経験をしてリフレッシュしてみてください!好きなことなど新たな発見が見つかるかも?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。