豊橋市の精神科の可知記念病院です。
本日のブログはリハビリテーション科の理学療法士が担当いたします。
スロージョギングについて
今回はスロージョギングというものについて簡単にご紹介させていただきます。
みなさんはスロージョギングについてご存じでしょうか?その名のとおり「ゆっくり走る」というものです。走るペースは歩くのとさほど変わらないゆっくりなペースで走ります。それにより得られる効果には以下のようなものがあります。
・ウォーキングを上回る消費カロリー
・遅筋を使うことで疲れにくい
・栄養の体内循環効率化
・糖質より脂肪の燃焼効果が高い
方法や効果の詳しい内容についてはインターネットで検索していただければ詳しく解説されていますので省かせていただきますが、簡単に言うとウォーキングよりダイエットや健康促進効果があり、ランニングより疲れにくく体への負担が少ないというものです。以前に私が担当したブログでうつ病に対して有酸素運動が効果があるというものを載せさせていただきましたが、今回のスロージョギングも有酸素運動ですので同じ効果が期待できます。興味のある方は無理の無い範囲で取り組んでみてはいかがでしょうか。