豊橋市の精神科の可知記念病院です。
今回のブログは臨床検査課が担当します。
3月に岐阜県で結核の集団感染が発生しました。
結核は毎年約10000人が新たに発症し、1500人以上が亡くなっています。
現在は抗生物質による治療が可能になりましたが、薬が無かった時代では死亡率や感染力の高さから「不治の病」とも呼ばれていました。
健康な人では感染しても発症しないことも多くありますがそれでも注意が必要です。
感染を予防するには普段から規則正しい生活を送り、免疫力を高めておくことが重要です。
スタッフブログ
豊橋市の精神科の可知記念病院です。
今回のブログは臨床検査課が担当します。
3月に岐阜県で結核の集団感染が発生しました。
結核は毎年約10000人が新たに発症し、1500人以上が亡くなっています。
現在は抗生物質による治療が可能になりましたが、薬が無かった時代では死亡率や感染力の高さから「不治の病」とも呼ばれていました。
健康な人では感染しても発症しないことも多くありますがそれでも注意が必要です。
感染を予防するには普段から規則正しい生活を送り、免疫力を高めておくことが重要です。