豊橋市の精神科の可知記念病院です。
本日のブログは医局が担当いたします。

まず除外すべきは身体疾患

精神症状が多様な疾患/障害に認められることは前回に述べました。そのため、精神症状に出会った時は、まずもって薬剤性を含む身体疾患を除外すべきです。なぜ身体疾患を第一とするかは、それが精神障害に対して優位であるためではありません。身体疾患はそれなりの経過や検査所見、そして特異的な治療法を持つ場合もあるため、です。現代精神医学では、抗うつ薬はうつ病の特異的な治療法ではなく、対症療法とは言わないまでもそれに近いもの、と考えていいでしょう。それと比較すると、身体疾患であれば原因疾患の検査と特異的治療が可能なものは多く、この違いは非常に大きいと考えられます。

なお、抑うつやイライラを示す原因には明確なものもありますが、その中で最も多く私が経験するのは若年女性の“鉄欠乏”です。貧血を伴わず鉄のみが欠乏している状態をNAID(Non-Anemic Iron Deficiency)もしくはIDWA(Iron Deficiency Without Anemia)と呼び、抑うつとの関連を否定する報告もありますが1)、経験的には疲労の目立つ抑うつに多く認められ、本邦からも若年女性における疲労や怒りとの関連性が報告されています2)。この場合の“抑うつ”は、良く分からない疲労が続きパフォーマンスが落ち抑うつ的になっていくという経過を示すことが多いと思われます。「うつ病の原因は鉄欠乏だ」と言いたいわけではなく、抑うつを来たす身体疾患の中にはNAID/IDWAがある、という考えが適切でしょう。妊娠可能な、もしくは妊娠中の女性であれば、初回の血液検査でフェリチン値を測定し、30 ng/mL未満であれば貧血の有無を問わず鉄剤をまず使用してみることを推奨します。もちろん、鉄剤投与を行なってフェリチン値が回復してもまったく症状が改善しない場合もあり、その際は向精神薬を使用します。なお、鉄欠乏はRestless Legs Syndromeにも関連し、この場合はフェリチン値が75 ng/mL未満なら鉄剤による治療を開始します。鉄剤の使用に関しては、私は忍容性を考慮してクエン酸第一鉄Naを25 mg/day(50 mg錠を半分にする)とすることがほとんどです。なお、60 mg以上を使用する場合は、隔日投与とすると吸収が良いようです。もちろんNAID/IDWAを見た際には原因検索が重要であり、男性や閉経後の女性であれば上下部消化管出血は必ず鑑別しなければなりません。他にもHelicobacter Pyloriの感染がNAID/IDWA、特に鉄剤による補充を行なってもフェリチン値が回復しないNAID/IDWAの原因になることも知っておくと良いでしょう。

文献
1) Croat Med J. 2019 Dec 31;60(6):515–520.
2) Biol Trace Elem Res. 2014 Jun;159(1–3):22–31.