豊橋市の精神科の可知記念病院です。
本日のブログは看護部が担当します。

仕事と私生活のバランス

私は最近、少し立場が変わりました。今までよりも病院の事、病棟の事、病棟スタッフの事に配慮をしながら仕事をこなしていかなければならなくなりました。
そんな中、仕事と私生活の切り替えがとても大切だと思うのです。切り替えがしっかり出来るタイプだと思っていましたが、私生活の中でもふと仕事の事を考える機会が増えました。仕事の事を考える事は良い事ではあると思いますがメリハリをつける事が上手に生活していく為に必要だと思います。

休日は自宅でゴロゴロしながらスマホをいじっていたり、昼寝をしたりとダラダラと過ごす事が多く、毎回の休日を趣味に費やすタイプではないのですが、たまのロックバンドのライブ参戦、年数回行くキャンプ、休みがあえば家族やワンコとのお出掛け等楽しい事、自分にとってのご褒美を時々取り入れた私生活を送っています。こんな休日の過ごし方で今の自分を保てています。

今までの過ごし方でも充分ストレスを発散させ、精神面での安定が保てていると思いますがこれからより仕事での力量を発揮する為にメリハリをしっかりつけ、私生活をより楽しく充実したものにしていきたいと思います。

自分自身が健康的でないと良い看護は提供できません。仕事と私生活のバランスを上手にとり、私生活を充実させる事でストレス軽減・精神面での安定に繋がり、仕事で力を充分に発揮する事が出来ると思います。

“やりたい事”と“やらなければいけない事”のバランス、“仕事”と“私生活”のバランスを上手にとりながら健康的な状態で仕事に臨んでいきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。